単元の時短計画を
新型コロナウイルスの影響で学校は再開できずに時間が過ぎている。 学校が再開した場合、授業をどうするのかという問題がつきまとう。 とりあえず、今できることは、 単元の時短化 を計画しておくことではないかと思う。 退職して教 […]
もっと読む小学校のせんせいを34年間やってみました。これまでインプットしてきたことをアウトプットしていきます。
新型コロナウイルスの影響で学校は再開できずに時間が過ぎている。 学校が再開した場合、授業をどうするのかという問題がつきまとう。 とりあえず、今できることは、 単元の時短化 を計画しておくことではないかと思う。 退職して教 […]
もっと読む新年度、教師が準備しておくべきことは大量にある。 これは現場にいないと全く想像もできない量だ。 私も34年間これを続けてきたわけだが、今更ながら、本当に先生という職業はハードである。 現役の先生方を本当に尊敬する。 校務 […]
もっと読む34年間教職に就いていましたが退職しました。 退職して最初に始めたのがYouTube。 自分がこれまでインプットしてきたことが誰かの役に立てばと考えて57歳のユーチューバーとなったわけです。 動画で顔出しするのはなかなか […]
もっと読むこれまで多くの教材企画に関わらせていただきました。 その中で、いわゆる「企画倒れ」になったものも数多くあります。 1年間かけてプロジェクトチームで検討してきた教材がとうとうお蔵入りとなったことも・・・。 自分でいうのも何 […]
もっと読むこちらのブログサイトに引っ越しましたので、これまで別サイトで書いていた記事を少しずつ移行します。実際にこれを書いたのは4月1日です。退職した翌日です。その後、コロナの件で学校は再開できずにいますが・・・。 今日から新年度 […]
もっと読むコロナウイルスの影響で新年度がどうなるのか不安な方が多いことだろう。 どうなろうとも、教師は春休み中に新学期の準備を粛々と進めるしかない。 新学期の準備で何よりも大切な準備は何だろうか。 授業開きの授業準備 学級組織 […]
もっと読む